Webスキル

VSCodeのインストールと日本語化|初心者でもできる超かんたん手順(Mac/Windows対応)

VSCodeのインストールと日本語化|初心者でもできる超かんたん手順(Mac/Windows対応) laptravel.com

Web制作を始めるときに、まず必要になるのが 「コードを書くためのエディタ」
その中でも圧倒的におすすめなのが Visual Studio Code(VS Code) です。

「インストール?ダウンロードと何が違うの…」
「英語表示だと頭が痛くなる…」

そんな不安を持っている初心者さんでも心配はいりません。

この記事では、

  • Mac/Windowsへのインストール手順
  • 日本語化の方法
  • 新規ファイル作成とブラウザ表示方法

までを解説します。

この記事の手順どおりに進めれば、コードが書ける準備が整います。

まっちー

一緒に進めていきましょう!

VS Codeとは?初心者におすすめされる理由

Visual Studio Code(VS Code)は、Microsoftが開発・提供している無料のコードエディタです。
一般的な「エディタの良さ」に加えて、VS Codeだからこその強みがあります。

  • 圧倒的な拡張性
    VS Codeは、Web制作だけでなくPython・React・AI開発など、幅広い分野に対応できます。学習を進めるうちにやりたいことが増えても、その都度拡張機能を追加するだけで長く使えます。
  • 世界最大級のコミュニティ
    利用者が非常に多いため、エラーや疑問が出ても検索すれば解決方法がほぼ必ず見つかります。QiitaやYouTubeなど、日本語の情報も豊富で初心者が安心して学習できます。
  • 常に最新に進化し続ける
    Microsoft公式が毎月アップデートを提供しており、セキュリティも機能面も常に進化中。長く使っても時代遅れになりません。
  • 学習教材との相性が抜群
    YouTubeやUdemyの入門講座でも「VS Codeを使って解説」されることが多く、教材と同じ環境で学べるのは大きな安心材料です。

こうした理由から、初心者でも安心して選べるNo.1エディタとして支持されています。

ダウンロードとインストールの違いを整理しよう

ダウンロードとインストールって何が違うの?
ふとそんな疑問が出てきた方は、実は初心者の頃のわたしと同じです😂

ダウンロード

インターネット上にあるファイルを、自分のPCにコピーして持ってくる作業のことです。
たとえば、公式サイトからVS Codeをダウンロードすると、PCの「ダウンロード」フォルダに設置用ファイル(インストーラ)が保存されます。
この時点ではまだ、VS Codeは使える状態になっていません。

インストール

ダウンロードしたファイルを実行して、PCに組み込む作業のことです。
インストーラを起動すると、必要な部品が自動的にPC内の正しい場所に配置され、VS Codeがアプリとして起動できるようになります。

まっちー

「インストーラ=インストール用のファイル」のことです。
ダウンロードはVS Codeを箱のまま持ってくること。
インストールはその箱を開けて、中身を配置して使えるようにするイメージかな!

初心者の頃は、わからない単語があると一つひとつ調べて、理解してから次に進んでいました。わからないことがあると、どうしても手が止まってしまうんですよね。

次のセクションでは、実際にVS Codeを「ダウンロードしてからインストールする」方法を書いていきます。

VS Codeのインストール方法【Mac/Windows対応】

Macの場合

①公式サイトにアクセス https://code.visualstudio.com/

Download for macOS と書かれたボタンをクリック

オープンソースAIコードエディタのmacOS用ダウンロードページ

③ページが切り替わり、自動でダウンロードが始まります。

Visual Studio CodeのmacOS版ダウンロードページが表示され、自動でダウンロードが開始される画面

④ダウンロードが終わったらFinder(ファインダー)を開きましょう

macOSのDockにあるFinderアイコンをクリックして開く操作説明

⑤ダウンロードフォルダをクリックして、ダウンロードされたZIPファイルをダブルクリックして解凍

macOSのFinderでダウンロードフォルダを開き、VSCode-darwin-universal.zipをダブルクリックして展開する手順

⑥Visual Studio Codeアプリがダウンロードされたら、

VSCode-darwin-universal.zipを展開するとVisual Studio Codeアプリがダウンロードフォルダに表示される

アプリをドラッグ&ドロップして「アプリケーション」フォルダへ移動しておきましょう

ダウンロードフォルダのVisual Studio Codeをアプリケーションフォルダへドラッグ&ドロップしてインストールする画面

⑧アプリケーションフォルダの中に移動できたら、Visual Studio Codeアプリをダブルクリック

アプリケーションフォルダ内のVisual Studio Codeをダブルクリックして起動する操作説明

Macは「ドラッグ&ドロップ」で完結するのでとてもシンプル。「難しそう」と思っていた人も、きっと拍子抜けするくらい簡単に感じるはずです。

Windowsの場合

①公式サイトにアクセス https://code.visualstudio.com/

Download for Windows と書かれたボタンをクリック

オープンソースAIコードエディタの公式サイトでWindows版ダウンロードボタンをクリックし、自動でダウンロードが始まる画面

③ページが切り替わると、「名前を付けて保存」するためのウィンドウが開くので、ダウンロードする場所を決めます。今回はダウンロードフォルダを選択して、保存ボタンをクリックしましょう

Windowsの保存ダイアログでダウンロードフォルダを選び、VSCodeUserSetupファイルを保存する画面

④ダウンロードされたZIPファイルをダブルクリックして解凍

Windowsのダウンロードフォルダに保存されたVSCodeUserSetupファイルをダブルクリックしてインストールを開始する

⑤「使用許諾契約書の同意」するためのウィンドウが開くので、同意するを選択してから次へをクリック

Visual Studio Codeセットアップ画面で利用規約に同意し、次へボタンをクリックする操作

⑥インストール先を指定するウィンドウが開くので、別のフォルダを選択する場合は参照ボタンをクリックしインストールする場所を選択してから、次へをクリック

Visual Studio Codeセットアップ画面でインストール先フォルダを指定し、次へをクリックする

⑦スタートメニューフォルダーの指定ウィンドウが開くので、ショートカットを作成する場所を指定して、次へをクリック

スタートメニューフォルダにショートカットを作成する場所を指定して次へをクリックする画面

⑧インストール準備完了のウィンドウが開くので、デスクトップ上にアイコンを作成するを選択して、次へをクリック

Visual Studio Codeセットアップでデスクトップにアイコンを作成するオプションを選び、次へをクリックする

⑨セットアップウィザードの完了ウィンドウが開くので、設定を確認してインストールをクリック

インストール内容を確認し、インストールボタンをクリックしてVisual Studio Codeをセットアップする画面

完了をクリック

Visual Studio Codeセットアップウィザード完了画面で完了をクリックし、インストールを終了する

たいていの場合はインストール先の設定変更が不要なので、インストーラの案内通りに進めるだけ。PC初心者でも迷わず完了できます。

VS Codeを日本語化する方法

インストールが終わった直後のVS Codeは、初期状態ではすべて英語表示になっていますが、日本語化できるのでご安心を!しかも日本語化はたったの数ステップで完了します。

①VS Codeを起動

Visual Studio Codeを初めて起動したときの英語表示画面

②左のサイドバーにある四角いアイコンのExtensions(拡張機能)をクリック

Visual Studio Codeのサイドバーにある四角いExtensionsアイコンをクリックして拡張機能を開く画面

③検索欄に「Japanese Language Pack」と入力

Visual Studio Codeの拡張機能検索バーにJapanese Language Packを入力して検索する画面

④「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を選択し、Install(インストール)をクリック

Japanese Language Pack for Visual Studio Codeを選択し、Installボタンをクリックする画面

「Change Language and Restart」という青いボタンをクリックしてVS Codeを再起動

Change Language and Restartという青いボタンをクリックしてVisual Studio Codeを日本語化して再起動する手順
日本語に切り替わったVisual Studio Codeの画面

これで操作メニューがすべて日本語になるので、安心して使い始められます。

まっちー

ここまでできれば、もうVS Code初心者の最初の壁はクリアです🙆‍♀️

VS Codeで最初のファイルを作ってみよう

せっかくなので、簡単なHTMLファイルを作って「エディタでコードを書く体験」をしてみましょう。

1. 新しいファイルを作成

①VS Codeを起動します

Visual Studio Codeを起動した直後の画面

②ショートカットキー:Mac→「command(⌘)+ N」Windows→「Ctrl + N」で新規ファイルを作成

ショートカットキーを使って新規ファイルを作成する操作説明。Macはcommand+N、WindowsはCtrl+N

③右下に表示されている「プレーンテキスト」をクリック

Visual Studio Code右下に表示されるプレーンテキストをクリックして言語モードを変更する画面

「html」と入力してすぐ下に「HTML」が出てくるのでクリック

検索バーにhtmlと入力し、HTMLを選択して言語モードをHTMLに変更する画面

⑤Untitled-1というファイルが開き、右下にあった「プレーンテキスト」部分が「HTML」に変更されていると、HTMLファイルとして扱える状態です。

Untitled-1のタブでHTMLモードが有効になり、HTMLファイルを扱える状態のVisual Studio Code画面

2. コードを書き込む

⑥以下のコードをコピーしてUntitled-1ファイル内に貼り付けましょう

<!DOCTYPE html>

<html>

  <body>

    <h1>Hello World!</h1>

  </body>

</html>

3. ファイルを保存

⑦ショートカットキー:Mac→「command(⌘)+ S」Windows→「Ctrl + S」でファイルを保存

Hello WorldのHTMLコードを入力し、ショートカットキーcommand+S(Mac)、Ctrl+S(Windows)で保存する手順

⑧デスクトップなど分かりやすい場所を選択し、ファイル名を index.html と入力して保存します

macでデスクトップを保存先に指定し、index.htmlと入力して保存ボタンをクリックする画面
Windowsでデスクトップを保存先に指定し、index.htmlと入力して保存ボタンをクリックする画面

4. 開いてみる

⑨デスクトップに保存した index.html をダブルクリックするとブラウザが開き、画面に「Hello World!」と表示されます。

ブラウザでindex.htmlを開き、Hello World! と表示されている画面

「自分でファイルを作ってコードを書き、ブラウザに表示できた!」という体験ができましたね!

まとめ|VS Codeを準備できたら次のステップへ

この記事では、

  • Mac/Windowsへのインストール手順
  • 日本語化の方法
  • 新規ファイル作成とブラウザ表示方法

を一通り紹介しました。

ここまでできれば、もうWeb制作を始める準備はバッチリです。
「スタートラインに立った!」と、自信を持って次のステップに進んでください。

次の記事では、作業効率がぐっと上がる便利なショートカットや、初心者にもおすすめの拡張機能を紹介します。

まっちー

私はかつてAtomを使っていましたが、ある理由でVS Codeに移行しました。 “テキストエディタとは?” で簡単にご紹介しているので、気になる方は読んでみてください☺️